歯磨きの正しいタイミングは食後どのくらいたってから?

食後の正しい歯磨きのタイミングっていつ?

歯ブラシで歯をブラッシングすることにより歯の表面や歯間、歯ぐきなどに付着している汚れを除去するのと共に唾液の分泌を促す事によって口内環境を良好にさせられるのが歯磨きですが、正しいタイミングで行わなければ本来の効果が得られなかったり逆効果になってしまう場合があります。

 

1日のライフスタイルの中で基本になるのは就寝前と起床時、食後であり就寝前と起床時には多くの方々が習慣にしていますし、昨今では食事を終えるたびに歯磨きをするという方も増えています。

 

一見すると、食事を終えた直後に歯磨きを行えば歯の表面や歯間、歯ぐきに付着している汚れを時間を置くこと無く除去させられるので、虫歯になるリスクが避けられるうえ、口臭を発生させる食べかすも解消できる事から最良のタイミングに感じられますが、食事の直後に歯磨きをするのはタイミングとして逆効果に繋がる可能性があります。

 

食後すぐに歯磨きをすると歯を傷つける可能性が

人間は食事をすると口内環境が酸性になるため、歯の表面を形成しているエナメル質が柔軟になってしまうので、柔軟な状況になっている環境下で歯磨きをすると歯ブラシの刺激により表面に傷が付いてしまうこともあるのです。

 

また、食事によって口内が酸性になり表面が柔軟になった歯を再び硬くするためには唾液の働きが必要ですが、歯磨きをすると唾液が分泌されるもののうがいと共に吐き出してしまうため、再び硬くさせるための術が失われます。

 

その結果、歯が弱ってしまう一方になってしまうのにも関わらず、食事の度にブラッシングを行い続けると、口内環境を良好にするどころか虫歯に見舞われやすくなったり、知覚過敏症を発症するリスクが高まってしまいます。

 

食後30分後が正しいタイミング

酸性になって口内環境はおよそ30分間で本来の様子に戻っていきますし、その間に唾液が負担を負った歯のケアを行うので、食後に歯磨きをしたいのであれば食事を終えてから30分間が経過してから行うようにしましょう。

 

そして、果物やお酢などといった、とりわけ酸が強い食材や飲み物を口にした後にはさらに時間を置くと尚良いです。

 

 

ころころ歯ブラシの効果・口コミを見てみる